PUBG 推奨スペック・ゲーミングPCランキング!! グラボのfps値からおすすめも紹介!!
PUBGとはなんぞや?
PUBG(正式名称:PLAYERUNKNOWN`S BATTLEGROUNDS…プレイヤーアンノウンズ バトルグラウンズ、略してピーユービージーもしくはパブジー)は、今ワタクシ管理人がめっちゃハマっているバトルロイヤルというジャンルのオンラインPCゲームです。
マジでめっちゃハマってます。空いた時間いやさ、家族の白い眼をよそに、無理やり時間をこじ開けてでもプレイしている、齢40になる私をファミコン以来、再びゲーム廃人に追いやったもの凄い中毒性のあるゲームです絶対プレイしたほうがいいです人生損します。
PUBGの基本情報
ジャンル | バトルロイヤル |
---|---|
対応機種 | Windows 7 / 8.1 / 10(Steam) |
Xbox One(Xbox One X対応) | |
発売元 | PUBG Corporation(Windows, Steam) |
DMM GAMES(日本のみ) | |
テンセントゲームズ(中国のみ) | |
マイクロソフト(Xbox One) | |
販売先 | ダウンロード専売 |
ダウンロードURL | Steam |
DMM | |
発売日 | 2017年12月20日(PC) |
2017年12月12日(Xbox One) |
PUBGは結構マシンスペックが必要なゲームとして認知されていますが、そのあたりも実際にプレイしている私の環境や感想も交えてPUBGにおすすめのゲーミングPCについて徹底的にまとめてみました。
60fps基準!安さと快適さのバランス重視!値引セールも盛んなコスパ良しランキング!!
※こちらのランキングでは他BTOメーカーのゲーミングPCも紹介しています。
配信とかそういった事はせずにとりあえず PUBG やってみたい!設定はある程度低くても快適にプレイできるラインの安い&コスパ高いゲーミングPCをチョイスしています。正直これ位のスペックがあれば十分という感じです。快適さの目安である所の60fpsを基準にしました。
GALLERIA XV - ガレリア XV
最強コスパのド本命!PUBG をプレイするならこれで決まり!! 公式 GALLERIA 人気ランキングでも堂々の1位!!
ゲームの快適さの一つの目安PUBGを60fps以上出したい人にまず推奨したいのがGTX 1070 Ti です。
ウルトラ設定でもよほど密集して重たい場所でなければ平均 60fps は出ます。メモリは16GBにカスタマイズして増やしましょう。
ドスパラガレリア人気No.1のゲーミングPCなので、セール価格である事が多いです。ぜひともチェキラ!!
グラボ | NVIDIA GeForce RTX 1070 Ti 8GB |
---|---|
CPU | Intel Core i7-8700 (3.20GHz-4.60GHz/6コア/12スレッド) |
メモリ | 8GB PC4-21300(DDR4 SDRAM, 8GBx2, デュアルチャネル) |
SSD | 500GB SSD |
HDD | 2TB SATA 6Gb/s 接続(SATAⅢ) |
マザーボード | Intel H370 チップセット搭載 ATX マザーボード |
電源 | 500W 静音電源 (80PLUS BRONZE) |
光学ドライブ | DVDスーパーマルチドライブ(SATA接続) |
サイズ | (幅)207 x(奥行)520.7 x(高さ)450.2 mm |
重量 | 約 13.9 kg |
OS | Windows 10 Home インストール済み |
キーボード | GALLERIA Gaming Keyboard(USB接続) |
マウス | GALLERIA レーザーマウス(8ボタン,マッドブラック,USB接続) |
※最新のスペック・仕様は公式サイトで確認をお願いします。 |
G-Tune MASTERPIECE i1630PA1-SMM
PUBG 検証環境でスモモ選手が検証!プロゲームチーム DetonatioN Gaming 推奨のゲーミングPC
かなり初期の段階での検証環境ではありますが、プロゲーマーの SUMOMOXqX(スモモ)選手が検証をし、所属である DetonatioN Gaming(デトネーションゲーミング)が推奨するモデルです。
PUBG は繰り返しているアップデートで、2018年の6月くらいにあった大きなアップデートでかなり動作が軽くなっていて、この当初の環境よりもハードルは下がっているので、さらに快適さを感じるでしょう。
グラボ | NVIDIA GeForce GTX 1080 Ti 11GB |
---|---|
CPU | Intel Core i7-8700K |
メモリ | 32GB PC4-21300(16GB×2) |
SSD | 480GB SSD(Samsung PM981 NVMe対応) |
HDD | 3TB SATA 6Gb/s 接続(SATAⅢ) |
マザーボード | Intel Z370 チップセット搭載 ATX マザーボード |
電源 | 700W(80PLUS BLONZE) |
光学ドライブ | DVDスーパーマルチドライブ(SATA接続) |
サイズ | (幅)215 x(奥行)490 x(高)500 mm |
重量 | 約 16.4 kg |
OS | Windows 10 Home 64bit(DSP) |
※最新のスペック・仕様は公式サイトで確認をお願いします。 |
GALLERIA XT - ガレリア XT
PUBG を設定次第で快適にプレイできるギリギリのラインだと思う!予算15万円位でゲット出来るコスパ高モデル!!
ウルトラ設定に拘らない、高設定でもちょっともたつく、中設定以下でも全然問題ナッシングな方なら GTX 1060 で動きます。
やはりメモリは 16GB に。PUBG は結構メモリを食うゲームです。
この構成でお値段はなんと15万円台!ただしメモリをアップグレードするので+1万円程度アップします。が!5,000円引きなどのセールあったり!
グラボ | NVIDIA GeForce GTX 1060 6GB |
---|---|
CPU | Intel Core i7-8700(3.20GHz-4.60GHz/6コア/12スレッド) |
メモリ | 8GB PC4-21300(DDR4 SDRAM, 4GBx2, デュアルチャネル) |
SSD | 500GB SSD |
HDD | 1TB SATA 6Gb/s 接続(SATAⅢ) |
マザーボード | Intel H370 チップセット搭載 ATX マザーボード |
電源 | 500W(80PLUS BRONZE) |
光学ドライブ | DVDスーパーマルチドライブ(SATA接続) |
サイズ | (幅)207 x(奥行)520.7 x(高さ)450.2 mm |
重量 | 約 13.9 kg |
OS | Windows 10 Home インストール済み |
キーボード | GALLERIA Gaming Keyboard(USB接続) |
マウス | GALLERIA レーザーマウス(8ボタン,マッドブラック,USB接続) |
レビュー | 2017年 2月18日 レビュー |
※最新のスペック・仕様は公式サイトで確認をお願いします。 |
144fpsでガチ勢を目指す!配信もしたい!PUBG 推奨ゲーミングPCランキング!!
ここで紹介するランキングは、とにかく値段の事はさておき、性能重視・快適さ重視・勝つことを最優先にピックアップしたモデルになります。ガチ勢のためのランキングです。ストリーマーとして配信も考えている方にも。144fps がある程度安定的に出せそうなモデルたちです。
GALLERIA XZ - ガレリア XZ
最高の環境でプレイしたいならこの一台で絶対間違い無し!ウルトラ設定でも難なくヌルヌルで感動した!!
このモデルは実際にレビューして使用してみましが、流石の RTX 2080 Ti としか言いようがなかったです。
基本的にゲーミングPCを購入する時って現行で最強のモデルを買っておけば間違いないです。
『でも予算が…。』って声も重々承知ですが、それは事実としてあります。このモデルの弱点はメモリの容量です。16GBへカスタム必須。
グラボ | NVIDIA GeForce RTX 2080 Ti 11GB |
---|---|
CPU | Intel Core i7-8700 (6コア, 定格 3.70GHz, ターボ・ブースト時最大 4.70GHz, 12MB L3 キャッシュ, インテル ハイパースレッディング・テクノロジー対応) |
メモリ | 8GB PC4-21300(DDR4 SDRAM, 8GBx2, デュアルチャネル) |
SSD | 500GB SSD |
HDD | 2TB SATA 6Gb/s 接続(SATAⅢ) |
マザーボード | Intel H370 チップセット搭載 ATX マザーボード |
電源 | CORSAIR 650W 静音電源 (80PLUS BRONZE / CX650M) |
光学ドライブ | DVDスーパーマルチドライブ(SATA接続) |
サイズ | (幅)207 x(奥行)520.7 x(高さ)450.2 mm |
重量 | 約 13.9 kg |
OS | Windows 10 Home インストール済み |
キーボード | GALLERIA Gaming Keyboard(USB接続) |
マウス | GALLERIA レーザーマウス(8ボタン,マッドブラック,USB接続) |
※最新のスペック・仕様は公式サイトで確認をお願いします。 |
G-Tune MASTERPIECE i1630PA2-SP2
ケースが洗練されたG-Tuneから選ぶならコレ!カスタマイズの必要が無い完璧な構成!!
いやいや、しっかり G-Tune をチェックすると結構良モデルですね、かなり。
現状考えられるバランスの良いハイスペックゲーミングPCだと思います。特徴としてはメモリが標準で 32GB とたっぷりある事と、チップセットは Z370、SSD も M.2 タイプで総じてドスパラを上回ってくる構成です。
これで1位の GALLERIA ZX との差額なら全然アリだと思います。
グラボ | NVIDIA GeForce RTX 2080 Ti 11GB |
---|---|
CPU | Intel Core i7-8700K |
メモリ | 32GB PC4-21300(16GB×2) |
SSD | 512GB M.2 SSD(Samsung PM981 NVMe対応) |
HDD | 3TB SATA 6Gb/s 接続(SATAⅢ) |
マザーボード | Intel Z370 チップセット搭載 ATX マザーボード |
電源 | 800W(80PLUS TITANIUM) |
光学ドライブ | DVDスーパーマルチドライブ(SATA接続) |
サイズ | (幅)215 x(奥行)490 x(高)500 mm |
重量 | 約 16.4 kg |
OS | Windows 10 Home 64bit(DSP) |
※最新のスペック・仕様は公式サイトで確認をお願いします。 |
GALLERIA ZG - ガレリア ZG
GALLERIA ランキング2位はダテじゃない!めずらしく標準で16GBメモリは◎ CPU無料アップグレード&1万円引!!
GeForce RTX 2080 搭載の一台。特徴は CPU でしょうか。8700、8700K ではなく 8086K という珍しい構成。定格で4.0GHz あります。
電源の容量も豊富。2080 Ti じゃなくて 2080 で考えているなら絶対におすすめの一台。
この構成で 2080 Ti の一台があればいいのにと思いますが。
グラボ | NVIDIA GeForce RTX 2080 8GB |
---|---|
CPU | Intel Core i7-8086K(4.00GHz-5.00GHz/6コア/12スレッド) |
メモリ | 16GB PC4-21300(DDR4 SDRAM, 8GBx2, デュアルチャネル) |
SSD | 500GB SSD |
HDD | 3TB SATA 6Gb/s 接続(SATAⅢ) |
マザーボード | Intel Z370 チップセット搭載 ATX マザーボード |
電源 | SILVERSTONE 750W(80PLUS PLATINUM / SST-ST75F-PT) |
光学ドライブ | DVDスーパーマルチドライブ(SATA接続) |
サイズ | (幅)207 x(奥行)520.7 x(高さ)450.2 mm |
重量 | 約 13.9 kg |
OS | Windows 10 Home インストール済み |
キーボード | GALLERIA Gaming Keyboard(USB接続) |
マウス | GALLERIA レーザーマウス(8ボタン,マッドブラック,USB接続) |
※最新のスペック・仕様は公式サイトで確認をお願いします。 |
PUBGの大会で使われたゲーミングPC
GALLERIA シリーズは PUBG の大会などで使用されています。代表的なところでいくと、DMM GAMES公式大会の「PUBG JAPAN SERIES」αリーグでは、大会使用PCとしてGALLERIA SZ というスリム型のモデルを100台導入しました。
GALLERIA SZ - ガレリア SZ
やっぱりプロゲーマーが集まる公式の大会で使用されるのって安心感ある!スリム型の最強ゲーミングPC!!
私も感動した GTX 1080 Ti 搭載のスリム型ゲーミングPC。最初は『こんなサイズにGTX 1080 Ti なんて入ってんの?』って思いましたが見事な収納術?で入ってるんです!
当然エアフローなどが心配なんですが、ここで公式大会採用ですよ奥さん。しっかり設計されていないとダメですから、そこはしっかりとしているんですね。
ちょっと感動する一台です。
グラボ | NVIDIA GeForce GTX 1080 Ti 11GB |
---|---|
CPU | Intel Core i7-7700 |
メモリ | 16GB PC4-19200 (DDR4 SDRAM, 4GBx2, デュアルチャネル, 最大 32GB) |
SSD | 500GB SSD |
HDD | 2TB SATA 6Gb/s 接続(SATA Ⅲ) |
マザーボード | Intel H270 チップセット搭載 Mini-ITX マザーボード |
電源 | SILVERSTONE SST-SX600-G (SFX 600W 静音電源 / 80PLUS GOLD) |
光学ドライブ | DVDスーパーマルチドライブ(SATA接続) |
サイズ | (幅)207 x(奥行)520.7 x(高さ)450.2 mm |
重量 | 約 13.9 kg |
OS | Windows 10 Home インストール済み |
キーボード | GALLERIA Gaming Keyboard(USB接続) |
マウス | GALLERIA レーザーマウス(8ボタン,マッドブラック,USB接続) |
レビュー | 2018年 3月26日 レビュー |
※最新のスペック・仕様は公式サイトで確認をお願いします。 |
ちょうど今βリーグの真っ最中ですよね~あっしはフリーランスなんで暇さえあれば観てます。好きなチームはCrest Gaming Xanadu ですね、ゲーム内パーカーも購入済みです。
ベルリンで行われた世界大会では韓国・中国が強すぎて日本チームは芳しくない結果でしたが非常に面白かったです。エキシビジョンマッチもめっちゃ興奮しました。
公式推奨スペックと推奨BTOパソコンはあるの?
PUBG 公式 動作スペック&推奨スペック
項目 | 最低動作環境 | 推奨動作環境 |
---|---|---|
OS | Windows7/8.1/10 64bit | |
ストレージ容量 | 30 GB | |
CPU | Intel i5-4439 | Intel i5-2400 |
AMD FX6300 | AMD Ryzen1600X | |
メモリ | 8 GB | 16 GB |
グラフィックボード | GeForce GTX 960 | GeForce GTX 1060 3GB |
Radeon R7 370 | Radeon RX580 4GB |
基本目指すべくは推奨スペックの方なので目を通してみるとまあハイスペックを要求していますね。やっぱりここでも散々必須カスタマイズとして言っていますがメモリは 16GB はもう絶対あった方が良いです。
GALLERIA は他社BTOとの価格競争のためか、標準搭載のメモリを 8GB で構成している事が多いので要注意です。かと言って G-Tune の 32GB はちょっと多いかな、と。16GB が現状ベストだと思います。
グラフィックボードは GTX 1060 の 3GB ものですが、個人的には GTX 1070 Ti 以上が良いかと思います。
公式推奨PCはある?推奨PCとはどんなPC?
推奨PCというのは、ドスパラ GALLERIA やマウスの G-Tune などで発売されている「そのゲームの動作を保証したパソコン」という意味で使われています。(このページでは当サイト推奨という意味ですが。)
↑こんな感じです。パソコン工房のレベルインフィニティですが、ファイナルファンタジーXIV推奨パソコンという事で、ファイナルファンタジーXIV Windows版のプレイについて、スクウェア・エニックス独自の検証基準を満たし動作確認を受けたゲーミングPCなんです。
ドスパラでもありましたね。ラベルがついています。因みにモニターなどにもあったりします。推奨モニター。私はEIZOのFF15推奨モニターを1台持ってます。
という基準でいくと、現状 PUBG つまり、PUBG Corporation から動作確認を受けた推奨PCは現在は存在していませんね。
グラボ選びが最大の肝!FPSのベンチマーク計測結果
PUBGは簡易設定で全部で5段階の画質設定があります。ウルトラ・高・中・低・非常に低いです。個人的には最低で中、可能であれば高・ウルトラ設定が存分に PUBG を楽しめるかと思います。それに、設定が高くないと描画速度が遅くなり索敵漏れが起こりますので、ドン勝の妨げになります。
それぞれ グラボ別に FPS を測定してみました。60fps 以上出ていれば取りあえずは OK かもしれませんが、現状ゲーミングモニターは 144Hz 対応のものが主流なので(ノートゲーミングPCでも 144Hz 対応がある)、120~140fps 位は出るグラボが望ましいなーと思います。
若干測定環境に誤差があるのが非常に申し訳ないのですが、目安としては十分参考になるかと思います。以下をどうぞ。
GeForce RTX 2080 Ti 11GB
ウルトラ
|
120
|
---|---|
高 | 162
|
中
|
185
|
低
|
180
|
非常に低い
|
183
|
CPU:Intel Core i7 8700 / メモリ:8GB |
GeForce GTX 1080 Ti 11GB
ウルトラ
|
119
|
---|---|
高 | 125
|
中
|
130
|
低
|
132
|
非常に低い
|
136
|
CPU:Intel Core i7 7700 / メモリ:16GB |
GeForce GTX 1070 Ti 8GB
ウルトラ
|
88
|
---|---|
高 | 95
|
中
|
112
|
低
|
146
|
非常に低い
|
147
|
CPU:Intel Core i7 8700K / メモリ:8GB |
GeForce GTX 1060 6GB
ウルトラ
|
70
|
---|---|
高 | 82
|
中
|
100
|
低
|
132
|
非常に低い
|
135
|
CPU:Intel Core i7 8700K / メモリ:16GB |
こうして見ると結構グラボのグレードによってはっきりと数字に差が出ている事が分かります。すべて 60fps をクリアしていますね。ただし、ウルトラと高設定でプレイするにはグラボ選びは慎重にする必要がある事が分かりました。
中くらいで快適に遊ぶなら GTX 1060 6GB
ウルトラで快適にプレイする場合は GTX 1070 Ti 以上
かな、と個人的には思います。
Steam と DMM の違い…どっちで買えばいい?
現在日本では PUBG は DMM GAMES か Steam かでダウンロード販売されています。これ、どっちでダウンロードした方がいいの?と悩んでいる方が居ると思いますのでちょっと言及しておきます。因みに私は Steam で買いました。
Steam はマーケット内でアイテムの売買が可能!レアアイテムは数万円で売れるかも!?
個人的に PUBG は Steam からダウンロードした方が良いと思う最大の特徴ですが、ゲーム内で手に入れたスキン・アイテムがコミュニティマーケットで売買出来ます。
これ、ちょっとビビるんですが PUBG は世界的な人気タイトルなので、レアなスキンなどはなんと!数万円の値段が付いたりしています。一時期のピーク時は10万円以上の値段が付いたスカーフなどもありました。
まったく理解の範疇を超えていますが、それだけ熱狂している人がいるのでしょう。もし自分が超レアなアイテムを引き当てたら普通に売れますから。これはめちゃお得ですよね。DMMはそのようなコミュニティが無い上に、仮に出来たとしても国内ユーザーのみに留まるので範囲が非常に狭くなると思います。
DMM GAMES は月額980円で色々なタイトルが遊び放題!!
DMM GAMES の最大のメリットはこれでしょう。月額980円を支払えば DMM GAMES 内の対象のゲームタイトル全てが遊び放題です。
遊ぶ本数に上限が無いから、PUBG 以外のタイトルを遊んでも追加課金はありません。作品は毎週追加しているというペースなので色々なゲームを試したりする方にはアツいです。自分が調べたところ、約320以上のタイトルがありました。
という感じで後は細々した違いはあるかと思いますが、DMM GAMES でダウンロードしても Steam クライアントからダウンロードしても実際のプレイは同じサーバーにアクセスしていくので、ゲームの内容と品質に差はありません、当たり前ですが…。
あと、どちらもクライアントソフトから各種設定や操作をしますが、Stemaの方が使いやすいと思います。フレンド機能なども充実してますし。参考までにどうぞ。