GALLERIA XA7R-R47T(GeFrce RTX 4070 Ti × AMD Ryzen 7 7800X3D 登載)レビュー
![]()
標準スペック・サイズ
![]() |
|
| グラボ | NVIDIA GeForce RTX 4070 Ti 12GB GDDR6X |
|---|---|
| CPU | AMD Ryzen 7 7800X3D(4.2GHz-5.0GHz, 8コア, 16スレッド) |
| メモリ | 16GB(8GBx2, DDR5-4800) |
| M2.SSD | 1TB(NVMe) |
| 電源 | 1000W(80PLUS PLATINUM) |
| マザーボード | AMD B650 チップセット搭載(ATX) |
| PCケース | ガレリア専用 SKケース スタンダード(ガンメタリック) |
| サイズ(mm) | 220(幅)x 440(奥行)x 480(高) |
| 重量 | 約 14 kg |
| OS | Windows 11 Home(64bit) |
| 保証期間 | 1年(有料延長保証あり) |
| ※最新スペック・情報は必ず公式サイトにて確認下さい。 | |
久々のゲーミングデスクトップのレビューですが、RTX 4070 Ti 12GB 搭載モデルで、AMD Ryzen 7 7800X3D との組み合わせとなります。(機材貸出元:株式会社サードウェーブ)
モデルの正式名称は GALLERIA XA7R-R47T 7800X3D搭載 と言いまして Ryzen 7 7800X3D を搭載していることを前面に打ち出しています。
今回のモデルは今までレビューしてきた機種の中でもとびきりハイエンドなモデルでして、おそらく電源が 1000W 標準搭載は初めてかもしれません。今一番アツいこのモデルの性能を洗いざらい紹介していきますので是非チェックして観て下さい!
グラフィックボードのメーカー

搭載されるグラフィックボードのベンダー(メーカー)は、購入・出荷時期によって異なる場合があります。
今回搭載されていたグラフィックボードは、GPU-Z から見るにZOTAC製のものでしたが、ZOTAC公式にはラインアップがなかったので B to B 版かと思われます。
補助電源は 8ピン×2 を変換アダプターにつなげて接続していました。

めっちゃデカめのグラフィックボードなので、専用のリジッドカードサポートでしっかりと固定されています。

このようにがっちりとキープされているので、取り外しは面倒ですが脱落するよりマシですし、滅多に外すことはないでしょうから、これでいいのだ。
GPU-Z(ZOTAC GeForce RTX 4070 Ti 12GB)
![]() |
|
| TECHPOWERUP で詳細を見る | ※該当モデルのページなし |
|---|---|
ゲーミング性能を測定
人気ベンチマークソフトのスコア
ドラゴンクエストⅩ |
|||
|---|---|---|---|
![]() |
最高品質 | 25456 | すごく快適 |
FINAL FANTASY XV WINDOWS EDITION |
|||
![]() |
高品質 | 19902 | 非常に快適 |
| 標準品質 | 23409 | 非常に快適 | |
ファンタシースターオンライン2 EP4 |
|||
![]() |
- | 049237 | - |
モンスターハンターフロンティア 第三弾(大討伐) |
|||
![]() |
- | 999999 | - |
バイオハザード6 |
|||
![]() |
- | 42637 | RANK S |
| GeForce RTX 4070 Ti 12G & AMD Ryzen 7 7800X3D 全ソフト共通:解像度 1920 × 1080 px/フルスクリーン |
|||
完璧です。RTX 4070 Ti の力はハンパないっす。FF XV のベンチ、 高品質設定で「非常に快適」が出てます。モンハンもカンストしてます。
3DMARK(TIME SPY・FIRE STRIKE)
TIME SPY 1.0 |
||
|---|---|---|
20 619![]() |
||
| Graphics Score | CPU Score | |
| 23 126 | 12 773 | |
上位5%に入る性能![]() |
||
| このベンチマーク結果を 3DMARK 公式サイトで見る | ||
FIRE STRIKE 1.1 |
||
|---|---|---|
43 027![]() |
||
| Graphics Score | 54 372 | |
| Physics Score | 32 607 | |
| Combined Score | 20 632 | |
上位1%に入る性能![]() |
||
| このベンチマーク結果を 3DMARK 公式サイトで見る | ||
TIME SPY 1.0 は上位5%に入る性能、FIRE STRIKE 1.1 ではなんと!上位1%に入る性能というスコアでした。
ゲームの快適さは?FPS値測定
ドラゴンクエストⅩ |
|||
|---|---|---|---|
![]() ![]() |
設定 | 最低 FPS | 平均 FPS |
| 最高品質 | 29 | 218 | |
FINAL FANTASY XV WINDOWS EDITION |
|||
![]() ![]() |
設定 | 最低 FPS | 平均 FPS |
| 高品質 | 112 | 201 | |
| 標準品質 | 171 | 237 | |
ファンタシースターオンライン2 EP4 |
|||
![]() ![]() |
設定 | 最低 FPS | 平均 FPS |
| 設定 6 | 110 | 211 | |
モンスターハンターフロンティア 第三弾(大討伐) |
|||
![]() ![]() |
設定 | 最低 FPS | 平均 FPS |
| - | 753 | 1314 | |
バイオハザード6 |
|||
![]() ![]() |
設定 | 最低 FPS | 平均 FPS |
| - | 59 | 366 | |
| GeForce RTX 4070 Ti 12G & AMD Ryzen 7 7800X3D 全ソフト共通:解像度 1920 × 1080 px/フルスクリーン |
|||
体感の目安となるFPS値でも完全に快適なことが分かります。ノープロブレム。今ゲーミングPCを買うとしたら 144Hz 対応モニタになるかと思いますが、平均 FPS 値を見ても問題がないですね。
VRMARK のスコア
VRMARK ORANE ROOM BENCHMARK DESKTOP 1.0 |
|||
|---|---|---|---|
17 447![]() |
|||
| Average frame rate | Target frame rate | ||
| 359.15 fps | 109.00 fps | ||
上位2%に入る性能![]() |
|||
| このベンチマーク結果を VRMARK 公式サイトで見る | |||
上位2%に入る性能でした。
動画編集・タスク系能力をチェック
WIN SCORE SHARE のスコア

スコアは9.0です。ボトルネックはなく、バランス良いハイスペックであることが分かりました。
CPUID HWMonitor で各パーツの温度をチェック
![]() |
||
各パーツの最高温度 |
||
|---|---|---|
| グラフィックボード(GeForce RTX 4070 Ti) | GPU | 60.0℃ |
| CPU(AMD Ryzen 7 7800X3D) | Package | 75.0℃ |
| M.2 SSD(INTEL SSDPEKNU010TZ) | Assembly | 41.0℃ |
| マザーボード(ASRock B650 TW) | STSTIN | 19.0℃ |
この温度は、今回のレビューでベンチマークを動かしている間ずっと起動して測定していた数値になります。
めちゃくちゃ優秀 です。超低温。水冷だしケースファンも充実しているからでしょう。
CPU-Z(AMD Ryzen 7 7800X3D)
![]() |
|
CPU-Z Ver. 1.98.0x64 ベンチマーク結果 |
|
|---|---|
| CPU シングルスレッド | 691.8 |
| CPU マルチスレッド | 7445.5 |
リファレンスは Intel Core i9-10900K を引っ張ってきました。
CINEBENCH R23(AMD Ryzen 7 7800X3D)
![]() |
|
CINEBENCH R23 の測定結果 |
|
|---|---|
| CPU(Multi Core) | 18128 pts |
| CPU(Single Core) | 1809 pts |
| MP Ratio | 10.02 x |
PCMARK 10
PCMARK 10 の測定結果 |
||
|---|---|---|
8 569![]() |
||
上位3%に入る性能![]() |
||
| このベンチマーク結果を PCMARK 公式サイトで見る | ||
なんとこれも上位3%に入る性能でした。
CrystalDiskMark(M.2 SSD)
INTEL SSDPEKNU010TZ 1024.2 GB |
||
|---|---|---|
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
||
| 5回測定 | Read [MB/s] | Write [MB/s] |
| Seq Q8T1 | 2961.03 | 2755.57 |
| Seq Q1T1 | 2888.84 | 2681.98 |
| RND4K Q32T16 | 921.46 | 1301.40 |
| RND4K Q1T1 | 81.26 | 253.92 |
| 価格コムの商品ページ | ||
各パーツのチェック

内部にアクセスしてパーツのチェックをしてみます。CPUクーラー、マザーボード、メモリをチェックしてみました。
CPUクーラー

CPUクーラーは240mmラジエーターの簡易水冷「ASETEK 624S-M2」を標準搭載しています。ポンプヘッドはシンプルなデザインです。
マザーボード

マザーボードは ASRock B650 TW というB to B の OEM マザーボードでした。THIRDWAVE の文字が。
バックパネルインターフェース
![]() |
||
| HDMI | 使用不可 | 1 |
|---|---|---|
| USB 3.2 | Gen1 Type-A Ports (USB32_12) | 2 |
| USB 2.0 | USB1234 | 4 |
| USB 3.2 | Gen1 Type-A Ports (USB32_34) | 2 |
| LAN | RJ-45 | 1 |
| USB 3.2 | Gen2 Type-C Port (USB32_TC1) | 1 |
| Gen1 Type-A Port | 1 | |
| HD オーディオジャック | サウンド入力 | 1 |
| フロントスピーカ | 1 | |
| マイクロフォン | 1 | |
公式サイトにあった仕様書pdf から拝借しました。十分なインタフェースですね。
メモリ
Samsung M323R1GB4BB0-CQKOD |
||
|---|---|---|
![]() |
||
| 容量(1枚当り) | メモリチップ規格 | モジュール規格 |
| 8 GB | DDR5-4800 | PC5-38400 |
| メーカー公式サイトの商品ページ | ||
メモリは Samsung の 8GB が 2枚という構成でした。メモリスロットは4つある(空2つ)ので増設できます。
搭載される各パーツのメーカーは、購入・出荷時期によって異なる場合があります。
良い点・イマイチな点
登載 をレビューして、良い所とイマイチだと思う所を正直にまとめてみました。まずは良い所から。
- エアフローが完璧!ケースファンが充実している!!
- グラボがゴツいけどしっかり固定されていて安心!!
- 現行のゲームタイトルなら全部鬼快適にプレイできる!!
- 配線が背面で処理されていてキレイ!!
この4点が特に注目できる点かと思いました。
エアフローが完璧!ケースファンが充実している!!

簡易水冷システムが標準で搭載されていて、天面にはこのようにファンを2基搭載しており、しっかりと吸気してくれています。

前面からもしっかりと吸気しています。
配線が背面で処理されていてキレイ!!

ストレージは2基分空きがありますが、配線は背面にまとめることができるためスッキリしてきれいな見た目を維持できます。
- ストレージはシステムドライブ(Cドライブ)だけ…。
- メモリスロットにアクセスしにくい…。
という点が気になりました。
これはもう"人気BTOパソコンあるある"なんですが、基本ストレージはひとつであとはカスタマイズとか追加で購入してねスタンスです。
他者との価格競争が原因の一つだと昔誰かにお話を聞いたことがあるんですが、ユーザー側としてはプラス大容量のSSDが搭載されているのがベストですよね。

カスタマイズでは沢山選択肢があるのですが、2TB の SSD あたりいきたいところですね。

また、メモリなのですが、今回は上に大型2連ファンが搭載されている関係で、メモリスロット上部と干渉してしまっています…。
メモリの増設の際は万が一を考慮していったんファンを外した方がよいかもしれません。
以上、 GALLERIA XA7R-R47T のレビューでした!! これだけ充実したモデルなのでお値段はそれなりですが、絶対に満足することは間違いないでしょう!ぜひチェックしてみてください!




























