サイコムの評判&評価・ゲーミングPCランキングの見やすいまとめ【2019年】
凄いセール開催中!! 20周年記念 大決算キャンペーン!! 1月31日まで!!
1月14日まで注文殺到のため受注を一時停止していたサイコムですが、1月15日の再開と同時にめちゃくちゃアツいセールを引っ提げてきました。
その名も20周年記念 大決算キャンペーンです。なんと全機種が15,000円引きというめちゃくちゃな太っ腹セールです!どうぞお見逃しなく!!
サイコムとはなんぞや?買いポイント・狙いどころ解説
©サイコム公式通販サイト
サイコム(Sycom) は知る人ぞ知るBTOブランドです。目隠しパーツが無くマザーボードから細かくカスタマイズ可能な、自作パソコンのメリットをBTOで味わえる、中級~上級者&ガチのゲーマー・ストリーマーなどから需要があるBTOブランドです。
初心者でもイケる!気分は自作PC!マザーボードからカスタマイズ出来る自由度!!
サイコムの特徴は、ほぼ自作PCを組むような自由度でBTOを注文出来ることですが、逆にこの柔軟さが初心者にはちょっと敷居が高く感じられるかもしれません。でも実は!初心者にこそ一度は足を踏み入れて欲しいのがサイコムBTOです。
自作PCの場合、いざ組んだ時にパーツの相性などで不具合が生じた場合、これは自己責任になりますが、サイコムのカスタマイズを利用すれば、相性等の問題を事前にアナウンスしてくれるサイコムあんしん相性チェッカーというのがあるんです!
サイコムあんしん相性チェッカーで初心者でも安心カスタマイズ
これはとあるカスタマイズをしている時の画面ですが、「電源容量の推奨があるビデオカードは、「電源」のカテゴリで推奨容量以上の電源を選ぶとご購入いただけます。」という注意書きがあるのが分かります。
ビデオカード(グラフィックボード)をハエインドにすることで消費電力が高くなり、自分が選んでいる電源ユニットだと電力の供給に難があるので、こういったアラートを出してくれるんです。
こんな感じで「!」マークが付いて解りやすいですね。このサイコムあんしん相性チェッカーは他のBTOカスタマイズではありません。良い機能ですね。
また、万が一初期不良があったとしてもサイコム側で検証・保証してくれます。(はずです)自作の場合、パーツ単体での保証はありますが、組んだPCの動作を保証はしてくれませんよね。もちろん、パーツ単体での初期不良の保証には対応していますが、その原因を特定するのは上級者でも実際めっちゃめんどいです。
ですので、初心者の方で自作まではちょっと勇気が出なくても自作のようなパソコンが欲しい人にはサイコムは本当に最適なパソコンになります。
ゲーミングPCブランド G-Master は鬼マニアック&高性能なラインアップ!!
サイコムの真骨頂とも言うべきゲーミングPC G-Master(ジーマスター)シリーズは、他のゲーミングPCブランドには無い細やか且つ大胆な構成が魅力的な構成になっています。エントリー~ハイエンドまでのラインアップの全てにおいてサイコム節を感じます。
デュアル水冷システムがアツい!サイコムオリジナル水冷システムの Hydro シリーズを狙え!!
G-Master の中の G-master Hydro では、デュアル水冷(簡易水冷)を採用しています。デュアル水冷を採用しているBTOブランドはサイコムの他にあったでしょうか。ここにサイコムの拘りを垣間見ます。
デュアル水冷というのは、CPUとグラフィックボードの両方を冷却する水冷システムになります。このデュアル水冷は究極の静音化と究極のコストパフォーマンスを実現します。
サイコムの公式サイトを見ると、保証値ではありませんが、グラフィックボードの水冷化前と比較した時、標準ベースクロック 1,515MHz、ブーストクロック 1,710MHz ですが、水冷システム稼働時で Heaven Bench実行時に最大ブーストで 1,890MHz を記録したとあります。
標準よりも約10%も高いクロック周波数を実現・維持しながら、コアの温度は最大65度で推移し、その結果ファンの回転数も抑えられるので超静音化も実現します。PCパーツの能力を最大限に引き出すデュアル水冷は非常に魅力的です。
初心者には水冷システムの導入は敷居が高いですから、これはメリットがあるBTOプランです。サイコムで採用している水冷システムはメンテナンスフリーなので、これも初心者にはありがたいですね。
発送・納期は遅い?
サイコムは発送・納期が遅いと言われていますが、実際はどうなんでしょうか?以下、公式サイトのよくあるお問い合わせページから引用してみますと、
ご注文確定後、土日祝日を除いて7日以内の弊社出荷となります。出荷の際のテストで不具合があった場合も想定して最長7日で出荷しています。いろいろな理由をつけて長期間納期を延ばすショップが問題になっていますが、弊社では一切そういうことはありません...
いろいろな理由をつけて…のくだりは余計だと思いますが(笑)、ドスパラやマウスコンピューターなどの当日~翌日出荷が可能なBTOメーカーと比較すると、発送・納期はかなり遅いですね。
ただ、サイコムは目隠しパーツ無しのフルカスタマイズが出来る事を考えると仕方ない納期だと思います。超急ぎで欲しい人はサイコムの納期はデメリット、おすすめ出来ません。
実店舗はあるの?
これもよくある質問からの引用になりますが、2018年11月現在、
弊社は通信販売専門となりますため、店舗やショウルームはございません。
との正式回答があります。実店舗が今後出来たら是非足を運んでみたいなーと思います。サイコムの店舗ならマニアックで面白そうです。
売れ筋ランキング【2018年10月1日~10月31日】
サイコムの公式サイトのランキングから、通常のBTOモデルとゲーミングPC G-Master に分けてランキングにまとめてみました。今最も売れているモデルはこちらです。
ゲーミングPC G-master 人気ランキング
モデル名 | G-Master Spear Z390 |
G-Master Spear X470A |
G-Master Hydro Z390 |
---|---|---|---|
OS | Windows 10 Home 64bit DSP | ||
CPU | Intel Core i5-9600K | AMD Ryzen 5 2600 PinnacleRidge |
Intel Core i5-9600K |
メモリ | 8GB | 8GB | 8GB |
グラボ | GeForce GTX 1060 | GeForce GTX 1060 | GeForce GTX 1070 Ti |
SSD | 480GB M.2 | 480GB M.2 | 480GB M.2 |
HDD | - | - | - |
電源 | 750W | 750W | 750W |
価格 | 176,570円~ | 159,920円~ | 246,460円~ |
サイコムBTOパソコン人気ランキング
モデル名 | Radiant GZ2800Z390 |
Radiant VX2800Z390 |
Silent-Master Pro Z390 |
---|---|---|---|
OS | Windows 10 Home 64bit DSP | ||
CPU | Intel Core i5-9600K | Intel Core i5-9600K | Intel Core i5-9600K |
メモリ | 4GB | 4GB | 8GB |
グラボ | オンボード | オンボード | GeForce GTX1050 Ti |
SSD | - | - | 500GB |
HDD | 500GB | 500GB | - |
電源 | 550W | 550W | 650W |
価格 | 113,550円~ | 112,830円~ | 168,030円~ |
こうして見ると、人気のドスパラやマウスコンピューターとは若干需要が異なっていることが分かります。特にマウスコンピューター G-Tune のランキングベスト3と比較すると価格帯がグっと上がっている事から、やはり中~上級者に需要があるんだと思います。
そんなサイコムの評判・評価はどんな感じなのでしょうか。続いてリサーチしてみました。
G-Master × DeToNator 公式コラボレーションのゲーミングPC
サイコムのゲーミングPCシリーズ G-Master のコンセプトモデルに、DeToNatorコラボレーションモデルというモデルがあります。知っていますか?DeToNator(デトネーター)。ワタシは知ってます。
PUBG の動画めっちゃ見てます。スタヌーさん、釈迦さん、SPYGEAさんあたりの動画はほぼチェックしてます。感謝します。これらの超人気ストリーマー(元プロゲーマー)の方たちは全て DeToNator というプロゲーミングチームのストリーマー部門の所属なんです。
このコラボモデルですが、企画から部材の選定までサイコムと DeToNator が密に検討を重ねて商品化しています。完全に勝ちにこだわるモデルから、省スペース&高機能のバランス重視なモデルまで、目的と予算に合わせてラインアップがあります。
ここでは特におすすめのモデルをピックアップしておきます。
G-Master Spear Z390AS-DTN
ASUS製ゲーミングマザーボードとビデオカードを採用したATXタワー型ハイエンドモデル!!
製品開発をASUSがサポートしています。サイコムとASUSが共に開発し、さまざまな利用シーンにおいて常にユーザーを満足させるためのプレミアムモデルPCを「POWERED BY ASUS」 と呼び、このモデルはそれに該当します。
マザーボードも一切の目隠しはなく、第9世代のIntel Coreプロセッサに対応し、ゲーミング向けの 多彩な機能を備えたIntel Z390搭載ATXマザーボード ROG STRIX Z370-F GAMING を採用しています。
グラボ | NVIDIA GeForce GTX1070 8GB |
---|---|
CPU | Intel Core i5-9600K [3.70GHz/6Core/UHD630/TDP95W] |
メモリ | 8GB [DDR4-2666] |
SSD | 500GB [Western Digital WD Black WDS500G2X0C] |
HDD | 2TB SATA 6Gb/s 接続(SATAⅢ) |
光学ドライブ | ASUS DRW-24D5MT+ 書込みソフト |
マザーボード | ASUS ROG STRIX Z390-F GAMING [Intel Z390chipset] |
電源ユニット | 750W [80PLUS GOLD / SilverStone SST-ST75F-GS V2] |
ケース | CoolerMaster CM690III |
OS | Windows 10 Home インストール済み |
評判・評価が見られるサイトを調査
サイコム(G-Master)の評判・評価が見られるサイトのリンクまとめになります。ドスパラやマウスコンピューターほど数はありませんが幾つか見つけました。以下どうぞ。
ASCll.jp、ITmedia、エルミタージュ秋葉原などPC系メディアの超詳細レビュー記事が手軽に読める
サイコムの G-Master ラインアップのページには、モデルによっては ASCll.jp や ITmedia へのリンクがあって、超詳しいレビュー記事が読めるようになっています。
どのメディアのレビュー記事も内容はガッツリです。超初心者には若干難しい内容になっている部分もありますが、それでも文章がしっかりしているので解らない部分も何となく『こんな感じの事を言ってるんだろうな~。』ってなると思いますよ。
サイコム G-Master Spear Z370 の実機レビュー
とにかく何でも徹底的に比較する「THE・比較」ですが、レビューもガチで徹底的です。細部までレビューし尽くした感があり、購入を検討している方にはマジで重宝します。
『サイコムでのPC購入を考えています。PCに詳しい方ご教授下さい。』 の クチコミ掲示板
価格コムではショップ評価というのがあるんですが、残念ながらサイコムは無かったです。代わりに口コミ掲示板を見つけました。と言ってもサイコムの購入検討をしている人が質問をしているというものですが、やり取りは参考になると思います。
ECナビ自体、最近ではめっきり目にする事がなくなり、実際にこのページの口コミ投稿も2017年2月以降ありませんが、大分参考になる口コミです。結構ボリューミーで詳細に書いている人が多く、かなりリアルな口コミになっています。個人的には一番参考になるかと思います。是非チェックしてみて下さい。
【@Sycom】サイコム -Part.206-【BTOショップ】
サイコムの2chスレですが、知名度に反比例してかなりスレッド伸びてます&かなり有益な書き込みが多いです。もちろん荒らしいも一定数ありますが。ドスパラやマウスと比較してアンチのまったくどうでもいいコメントなどが少ない印象です。
評価が高い低いというぼんやりした話よりも、購入に関する具体的な話もあり、2chにしては割と珍しいかも?ノイズも多いですが一読の価値は十分にアリです。
2chの書込みから見るサイコムの評判・評価
という事で、2chのサイコムのスレは非常に具体的な書き込み(口コミ)が他のBTOスレより若干多そうです。2018年あたりのスレに絞って有益な書き込みをチェックしてみました。ノイズを全て回避しているので実際のスレよりも読みやすいと思います。
【@Sycom】サイコム -Part.205-【BTOショップ】より
118 :名無しさん:2018/04/23(月) 19:31:52.30
デュアル水冷って空冷と値段は大差ないんだな 液漏れが怖いけど検討する価値ありそう
160 :名無しさん:2018/05/20(日) 23:41:02.06
サイコムのホームページ見てきたんですがここってセールやらないの?
163 :名無しさん:2018/05/21(月) 01:03:23.98
去年からちょこちょことチェックしてましたが、定期的にセールしてましたよ。
ryzenの2万5000円引きセールとか。つい最近も春のセールやってましたし。
165 :名無しさん:2018/05/21(月) 01:43:50.56
そんなに昔は知りませんが、とりあえず去年は夏のボーナスセールやってましたよ。(詳しい内容は覚えていませんが) 普通のセール内容は特定のモデル1万円引き+特定のパーツ何千円引き+全モデル送料無料みたいのが多いと思います。過去スレにいくつかのっていると思うので参考にしたらどうでしょうか。
223 :名無しさん:2018/06/08(金) 12:45:08.11
コスパや手間考えれば空冷で十分なラインが得られるってだけで突き詰めるなら水冷に敵わない そこまで冷やす必要もないだろって考えが空冷派
229 :名無しさん:2018/06/08(金) 20:45:47.81
見栄えやオーバークロックするなら水冷 静粛性コスパは空冷 定格なら空冷で十分
260 :名無しさん:2018/06/14(木) 14:15:38.87
セールやキャンペーンが自分の欲しいものと合致している時ならいいんだろうけど なにしろ通常価格が高すぎてなぁ…
372 :名無しさん:2018/07/01(日) 18:23:19.39
ふと疑問なんだが空冷で十分なのに水冷にする意味って何? 騒音?水冷の方が冷えるだろうけどなんかここのスレで不具合出てる人みるとそうとも言えなさそうで そう考えるとますます水冷にする意味が…
374 :名無しさん:2018/07/01(日) 19:44:51.18
>>372 過剰な冷却性能があるとファンをゆっくり回して静かにできる まぁでもOCとかするようなハイスペック環境じゃなきゃ空冷で十分だが
ノイズが多かったですがノイズ自体一行系が多くてしっかりした書き込みを見つけるのは結構簡単でした。このスレの大まかな内容は、
- サイコムはセールをやって欲しい
- 水冷って実際どうなの?空冷で十分じゃね?
って所だと思います。
水冷か空冷か?個人的な考え
私はこれまでに自作PCで水冷(簡易水冷)を2台、その他は空冷という感じでしたが、ここは 2ch の書き込みにもちょっとあったように、オーバークロックだの SLI接続だの、超発熱系構成にしない限りは空冷で十分だと思います。
ただし!空冷で十分だからと言ってふっつうのリテール品なんか付けてはいけません、ハイエンドPC(ゲーミングPCなど)には。絶対。
因みにこちらはワタシの自作PCですが、COOLERMASTER V8 GTS を付けてます。ファンが両サイドに付いていて、尚且つ140mm の大型ファンです。冷却性能ももちろんですが、デザインがめっちゃ好みで買いました。
Twitterのつぶやきからサイコム(G-Master)の評判・評価をチェック
サイコムのパソコンに関するツイートを検索してみました。2ch よりもリアルで生々しい口コミが見れますね。日本だとツイッターが一番有益な口コミが見られると思います。では行ってみましょう。
PC買うならサイコムが安心
— せれっしょん (@celestion4311) 2018年8月25日
自作PC起動遅いなぁ
— mero (@_mero_gaming) 2018年10月31日
やっぱサイコムさんのSSDとPCじゃないと早くならないな
Core i9-9900kパソコン開封の義!
— Fhilina@Ifrit (@Fhilina_Ordis) 2018年11月7日
配線がキレイすぎて笑ったww
ありがとうサイコム!!
(о´∀`о)#サイコム #Sycom pic.twitter.com/9rM4oVllvl
前のPCはガレリアだったんだけどHDD壊れて修理→電源壊れて修理→マザボ壊れて修理のコンボくらったから今のはサイコム にした
— アルフォート (@arufo_to) 2018年8月18日
12日午後故障pc発送→13日正午到着→今日午前修理完了→今日発送→明日到着予定 やっぱりサイコム神では
— Victorica&ranran (@VictoricaRANRAN) 2018年9月14日
BTOはサイコム。
— HIATUS (@coldrain_xoxo) 2018年8月4日
これが当たり前なのもお分かりいただけたでしょうか。
ドスパラ信者さんたち
え、まって、、、
— らら (@Lqraaaaa_) 2018年10月6日
え!?!?サイコムさん!?
メール来てないよ!?
え、サプライズ?!ww pic.twitter.com/UJdZPrT4PE
相方に教えてもらったけどサイコムでパソコン買って良かったわ🤔
— さとぴっぴよ! (@satopippiyo) 2018年9月12日
サイコムくんで組んでもらったんだけど、このシールの親切設計やばすぎて泣いてる…😭😭(つい数ヶ月前にマザボ側に挿してモニターつかない?!?!ってマヌケをやらかした経験がある)
— しょう@日常 (@syou_2nd) 2018年10月20日
本体開けてもめちゃんこ配線も綺麗で手を合わせた🙏綺麗なマシンの中身はテンション上がる⤴️⤴️😭✨✨ pic.twitter.com/xRcmAihbFU
サイコムさんで新しいPC買いました😊
— ひさめ (@g_hisame) 2018年7月25日
Fractal Designとのコラボらしく全体的に白で尚且つ雪の結晶のマークも気に入りました(小並感)
自分の場合はグラボが黒ですがあとは公式に載ってるのとあんまり変わらない感じです~
配線も綺麗だし今のところ何も問題ないし大満足です👍https://t.co/4c1bbBBV3J pic.twitter.com/lMA9knsXkZ
おすすめのBTOパソコン12社を徹底比較してみる【2018】 - そらいろ! https://t.co/amfOgU33Ri
— ささや🖖⭕️GOAT Ravagers! (@mhd_sutereo) 2018年7月22日
さっきBTOパソコンの話題が上がったので張っとく。
乱暴な言い方をするとBTOパソコンはオーダーメイドPC。余分なソフト等が入ってないので便利。
個人的にはサイコムがイチオシ。いいお店です。
おすすめのBTOパソコン12社を徹底比較してみる【2018】 - そらいろ! https://t.co/amfOgU33Ri
— ささや🖖⭕️GOAT Ravagers! (@mhd_sutereo) 2018年7月22日
さっきBTOパソコンの話題が上がったので張っとく。
乱暴な言い方をするとBTOパソコンはオーダーメイドPC。余分なソフト等が入ってないので便利。
個人的にはサイコムがイチオシ。いいお店です。
この度、サイコム様からPC提供を受けました。G-Master Luminous ハルト丸カスタムです!このPCはASUS ROG様デバイス提供もあり超ハイスペック+RGBモデルで仕上がってます!ASUS ROG様からのサポートはRADでは私が初です!本当にありがとうございます!レビュー配信は近日中にします! pic.twitter.com/BcsvrD2GUY
— 【SMAW】harutomaru (@SMAW_Master) 2018年7月8日
ヤマトン先生@yamatonjpの配信で「PCが15万?うそだろ」とレスをしている方がいらっしゃいましたので。
— みみっち@Twitch (@mimicchi_Fcese) 2018年6月16日
サイコムDTNコラボPCの最新モデルなら、省スペース+今流行のRGBデザイン+迅速且つ万全のアフターサポートで15万円台が可能です。
更に我々のRAD割も併用出来ます!https://t.co/aaWSCxCUgz pic.twitter.com/ysolgt6hDh
私の大切なクライアントさんからビジネスPCのご依頼を頂いたのでサイコム様@sycom_jp へビジネスPCをお願いしたところ驚愕のコンパクトサイズw
— クシエル (@kusieruch) 2018年3月29日
これでi5 メモリ16GでSSD搭載。
Excelやネットサーフィンなど日常必要な機能は余裕でサクサクです。比較のiQOSが大きく感じるw pic.twitter.com/Gh5yCfuZTL
とりあえず近々のツイートを並べただけですが、2ch と比較して随分良いコメント並びます。やっぱりプラットフォームが違うだけで口コミの内容は全然違ってきますね。基本 2ch の方は匿名色が強いしネガティブ&デマな発言が書き込まれやすいです。
Twitter の方が良い口コミも悪い口コミも満遍なく見つけられる印象ですが、サイコムに関してはほとんど良い口コミしかありませんでした。上のツイートであった、シールでの案内はガチで親切だと思いました。