ドスパラ白山フェアモール松任店を118枚の写真を添えて紹介しまくり!!
![]()
電車とバスでお店までアクセス
去る2022年10月7日(金)のことですが、10月8日(土)に新規オープンとなったドスパラ白山フェアモール松任店(はくさんフェアモールまっとう店)の前日取材をさせて頂けることになったので、富山本郷店がある富山県のお隣は石川県に初上陸してきました。
当サイトの取材日基準となりますが、先週9月30日のフレスポ山形北店に続いての取材でして、その間はわずか1週間です。そして来週には青森にも新店オープンします!
ほんとエネルギッシュが過ぎますねドスパラさん。どこまでこの体験型パソコンショップをオープンさせていくのでしょうか…!ほんと凄い勢い。

北陸新幹線「かがやき」の車窓から。三度(みたび)家族に内緒で豪華な駅弁を食べました。今度こそちゃんと『…食べたよ。』と言います。
午前10時24分の新幹線で、金沢には12:51分の着でした。結構あっという間。

途中、富山を通り過ぎて金沢へ。富山と金沢は近いですね。こちらJR金沢駅ホーム。

ようこそ金沢へ。凄く上品な駅構内です。

JR金沢駅からJR北陸本線に乗り換えて松任駅までは200円でした。

ここはSuicaを使わず敢えての切符購入。雰囲気出していきます。

福井・大阪・米原方面の2番線ホームへ。

電車に揺られてちょうど10分。松任駅に到着です。北出口に出ます。

雨はちょうど止んでいました。ラッキー。

バスがあるようなのでバスで行こうと思ったのですが、歩いて20分ちょっとみたいなので雰囲気出して景色を楽しむために歩くことに。

駅前は中々趣のある風景が広がります。横断歩道を渡ってレッツラゴーです。

途中に見かけた気になるお店をいくつか。こちらは田中屋さんというお店。最中やきんつば、スイートポテト、レモンケーキなどが売っています。美味しそう。

こちらは手作り糀(こうじ)のお店、木村屋糀店です。こちらのお店なんと創業が元禄年間(約300年前)という凄まじい歴史を誇るお店でした…!!

こちらは最近オープンしたお店のようです。ごはんとおさけのお店 manmaya。リンク先でご飯の写真観ましたが、これもめっちゃ美味しそうです。

面白い看板?というか柱が目を引く理容cut-A 松任店です。めっちゃ安い!

こちらは加賀松任 若宮八幡宮です。康平六年(1063年)に鎮守府将軍だった源頼義の建立と言われています。

きんしん…って何の略かと思ったら金沢(かなざわ)の「金」を「きん」としてきんしん、なんですね。いいですね、地名に金が付いていて。

ちょっとづつ現地に近づいてきました。こちらはスイミングアカデミー松任です。大会優勝者を輩出しているようです。HPを見る限りかなり活発な印象のスクール。

国道8号を歩いています。キッチンユキ 松任本店です。ということはチェーン店みたいですね。ここも凄い美味しそう。何か食べていけば良かった…。

そうこうしている内に、道路反対側に見えました!FAIRMALL(フェアモール)の文字が。もう少しですね。因みにフェアモール松任は、アピタ松任店を中核にした店舗構成になっているそうです。

石ちゃんよろしく焼肉まいうーカルビ松任バイパス店。ここの信号で渡ろう。

大きな駐車場からアクセスして…見えました!馴染みのあるブルーの文字が。

着きました!こちらがドスパラ白山フェアモール松任店です。

それでは中にお邪魔しましょう。
店内の様子

お店はかなり広いです。

天井が高いのとホワイト基調なので解放感がありますね。OPENの文字が踊っています。

ディスプレイ間もゆとりがあっていいですね。気持ちがいいです。さっそく個別に観ていきましょう。

キャラクターグッズコーナーの一部。店内はこういったグッズも取り扱っています。APEX LEGENDS とマインクラフトのモノが多いですね。
体験ブースが沢山!!
理想の RAZER ゲーミング部屋

こちらは Razer のデバイス群で構成されたゲーミングルームの提案です。

かっちょエエ!このキーボードのパームレスト、めっちゃフィットするんですよね。

こんな大画面が設置できたらな~。うらやましい。
和のPCルーム

こちらは和のPCルームです。

ゲーミングチェアならぬ、ゲーミング座椅子なんてシロモノが!!

無線で快適セット2選ということで、この和の雰囲気にあうものが揃っています。

靴では上がれません、スリッパ(和)を履いてお試しできます。

足をのばしてゲームとかした方が快適なタイプの人は絶対試したいですね。
カワイイ ゲーミングルーム

PC女子向けのセットです。(もちろん男子でもOKですが!)キューティーデバイス3選の案内と共に。

お馴染み Razer のピンクのヘッドセットとマウスですね。ネコ耳でカワイイです。
配信体験コーナー

オーディオミキサー体験、カメラ切替体験、ボイスチェンジャー体験ができる配信体験コーナーです。

こちらはボイスチェンジャー。

オーディオミキサーはこちら。

各体験について、やり方が詳しく書いてあります。

マイクがあります。
こんな感じで色々な体験セットコーナーがありました。続いてゲーミングデバイスのコーナーを中心に紹介します。
ゲーミングキーボードのコーナー

もはやお馴染み、体験型パソコンショップを体現した人気のコーナー、ゲーミングキーボードのコーナーです。
キーボードの軸の解説とサンプルがあり、

ズラーっと最新のゲーミングキーボードが並びます。

こちらは人気の Logicool のゲーミングキーボード。

在庫もたっぷり。CORSAIR や SteelSeries、Razer など、全て網羅しています。眺め壮観です。

各商品の上にはこんな感じで選び方の解説やポイントなどが詳しく書いてあります。これがまた非常に見やすいレイアウトで、初心者はホント重宝します。
FITTING ROOM

こちらは FITTING ROOM(フィッティングルーム)と言いまして、

入るとこのようにゲーミングデバイスがズラー---っとパーティション一面に用意されています。

こちらはゲーミングマウス。人気機種がぜー-んぶ揃ってます。

その他ゲーミングキーボード、マウスパッド、ヘッドセット、イヤホン…。自分の好きなデバイス構成を試せるんです。

1部屋しかないので譲り合ってとなりますが、特に利用にあたっての資格などはないので自由に入って使えます。

ゲーミングアンプも備え付けてあるので、ヘッドセットやイヤホンを接続して音質もチェック出来ます。
私は過去にレビュー(文字情報)を頼りにゲーミングアンプとヘッドセットを購入して APEX の足音関連で大失敗をした事があるので、本当にこういうお試しは助かり過ぎます。

個人的には、わざわざ『試す価値』見つかります、っていうよりも、絶対『試す価値』アリアリです。
STREAM DECK 体験コーナー

今やストリーマーの必需品?のSTREAM DECKの簡易体験コーナーです。

ボタンを推してその挙動が確認できます。

これは予め用意してある画像をバーンと出すボタンでした。好きなアクションを登録できるのが、この STREAM DECK です。
ゲーミングマウスのコーナー

ズラリと並ぶゲーミングマウスたち。これらももちろん試せます。

ローセンシ向け/軽量マウス/約70g~90g/おすすめマウスパッド・バランス…という感じで一つ一つ気配りの聞いた情報が付いています。
因みにこの軽量マウスやマウスパッドバランス、という区分については、

こちらのコーナーでしっかり確認できます。マウス感度、マウスパッドフィーリングのチェックコーナーです。

重さなどの情報が詳細に書かれています。

ハイセンシ・ミドルセンシ・ローセンシそれぞれにおすすめのマウスパッドの案内など。マジで役に立つコーナーですね。

こちらはゲーミングマウスパッドのお試し用です。
ゲーミングパッドのコーナー

いまやゲームタイトルによってはキーマウ勢(マウス・キーボード)を遥かに凌駕するユーザーを抱えるゲーミングパッドです。

もちろん、こちらも試せます。Stratus Duo、F310r、

Wolverine V2、Wolverine V2 Chrome、気になるパッドを手に取って目の前のモニタで確認出来ます。
WEBカメラ・マイクのコーナー

WEBカメラも4基試せます。4番は私も使っている Logicool のWEBカメラです。

在庫もしっかりと用意があります。

配信用のマイクもあります。これも試せます。もう試せないデバイスは無いのではないでしょうか…!! さすが体験型パソコンショップの冠はダテではありません。
ゲーミングヘッドセット・イヤホンのコーナー

ずらーっと並んだゲーミングヘッドセットです。

選び方もしっかりとポイントを抑えています。サラウンドの有無は絶対に確認した方が良いです。足音の聴こえ方が変わってきます。

視聴で自分が聴き取りやすいものを選びましょう。

こうして番号が割り振られているのは親切ですよね、こちらも流石です。

ゲーミングイヤホンもあります。ストリーマーの方はコチラでしょうか。
ゲーミングチェアのコーナー

ゲーミングチェアは6脚ほどお試しできるようになっていました。3つのポイントの解説があります。

最近は素材やデザインに拘ったものが多く登場しています。
GALLERIA などのパソコン販売

店内にはもちろん、ドスパラ通販で販売されているゲーミングPCである GALLERIA もあります。こちらは GALLERIA デスクトップです。

ハイスペックモデルの GeForce RTX 3080 搭載の GALLERIA XA7C-R38 です。

ケースの光ラインのLEDは好きな色にすることが出来ます。これいいですよね。おしゃれ。

その場で買って持ち帰りが出来る GALLERIA デスクトップがこんなに!
GALLERIA コラボPC

GALLERIA デスクトップはコラボPCの展開もあります。

こちらは GALLERIA × Shibuya HALです。渋谷ハルさんは、APEX の配信や VTuber 最協決定戦 Ver. APEX LEGEND S大会 の主催をされている VTuver です。

こちらは目下Twitchゲーム配信で日本屈指のストリーマーの釈迦さんとのコラボモデルです。深みのある赤が似合います。

まだあります。

GALLERIA × Crazy Raccoon コラボモデルです。他のコラボモデルとはケースが異なり、ロゴマークが付いた完全オリジナルケースを採用しています。

こちらは GALLERIA × ぶいすぽっ!コラボモデルです。

最近はデスクトップ並みに需要があると思われる GALLERIA ノートです。

ゆとりがあるのでゆっくり触って体験できそう。

ゲーミングパッドが繋がれています。パッドプレイも試せます。

こんな感じで商品一覧と価格が見れます。

GALLERIA の隣はクリエイター向けPCの raytrek(レイトレック)です。

こちらは THIRDWAVE ノートPC シリーズ。

GALLERIA に似てスタイリッシュですね。
中古パソコンのコーナー

こちらは中古のノートPCが並びます。オープンから凄い品揃え。ドスパラ通販で扱っているノート以外のノートが豊富です。

対してデスクトップですが、こちらは GALLERIA デスクトップが多いでしょうか。

昔のデザインの GALLERIA もあります。
PCケースのコーナー

PCケースもとても豊富に揃っています。

これだけ揃っていると比較検討がしやすくてありがたいですね。
モニターコーナーなど

ずらーっと並びまくるモニター。

60Hz と 144Hz が比較できるコーナーがあります。

もはや…特に FPS をプレイするなら必須の 144Hz 対応のモニターです。私自身も、60Hz から 144Hz に買い換えた時の感動は忘れていません。

丁寧に確認できるようになってますね。

いや、本当に全然違うので是非試して欲しい所です。
店内にあるその他のコーナー

こちらは今回の白山フェアモール松任店で初お目見えです。ファンの回転量と風量の違い、そしてファンコントローラーの使い方を紹介したコーナーです。

電源ユニットの在庫です。

簡易水冷ユニットの展示です。これもこのお店で初見だと思います。お店自体が広いので色々と面白い展示があっていいですね。

ゴッツい空冷のCPUクーラーもディスプレイしてあります。

こちらはマザーボードの在庫

おお!これまた豪華なディスプレイ。ハイエンドグラフィックボードが並びます。

AMD RADEON RX 6950 XT です。すげー。

対抗するようにこちらは NVIDIA GeForce RTX 3090 Ti。ギラついてマス。

お馴染み CPU・メモリ・HDD・SSDなどの価格が一目瞭然の電子掲示板です。

最後にこちらは店長さんのショットです。店長おすすめのコーナーの前にて。

話題のPCアイテム発見!体感!という事で、

DEEP COOL の製品を使った自作PCですね、凄いかっこイイです。

ゲーミングPCにとって冷却性能がガチで重要です。ヘアフローが甘いと夏場とか普通にPCが落ちますからね。

キレイなトイレもあります。その他、店内には沢山のPC用品、周辺機器、ガジェット、サプライ品などが並んでいました。
店内の至る所に遊び心と細やかな心遣いがあって、1回では全てを見れない程、色々な発見がありまくりのお店、それが白山フェアモール松任店だと思います。
以上、2022年10月1日新オープンのドスパラ白山フェアモール松任店の店舗レポートでした!!
ドスパラ白山フェアモール松任店の情報
| 住所 | 〒924-0817 石川県白山市幸明町145 フェアモール松任 南区D棟 |
|---|---|
| 営業時間 | 11:30 ~ 20:00(※買い取り受付は19:30まで) |
| 取扱い |
|
| アクセス | |
| 専用駐車場 | 2,700台(モール共有) |
| ドスパラ白山フェアモール松任店 @dospara_kanaz | |
| ※最新の店舗情報は公式サイトを確認下さい。 | |