ドスパラ静岡東瀬名店の取材レポート!店内の様子を徹底的に紹介!!
![]()
電車とバスと徒歩でお店までアクセス
去る2023年6月23日(金)のことですが、6月24日に新規オープンとなったドスパラ静岡東瀬名(しずおかひがしせな)店の前日取材をさせて頂けることになったので、鰻大好き静岡県に行ってきました。
2023年に入ってから2点店となる今回。いつもいつもお呼び頂いて本当に恐縮しまくりですが最高に嬉しくてありがたいです。このような個人サイトに毎度お声をかけて頂いて…。あざっす!(一応店舗キーワードでほとんど上位をキープしていますので!)
今回もドアトゥドアからお店までのアクセス紹介いってみます。

東海道・山陽新幹線「ひかり513号」を利用しました。こちらはJR静岡駅のホーム。
JR品川駅から新幹線で52分で静岡駅です。過去に富士青葉店の取材をさせてもらったときは三島でおいしい鰻(ひつまぶし)を食べたので『今回も…!』と鼻息荒くしてたんですが、なんと我慢できず品川で鰻弁当を買って食べた、という愚行を犯してしまいました。(美味しかったけど。)

話を戻しまして。JR静岡駅からは在来線である東海道線に乗り換えです。

沼津・熱海方面に乗ります。

4駅くらいでしょうか。草薙駅で下車。こちらホームです。

改札出たら北口(学園口)へ。
![草薙瀬名新田線[瀬名~草薙]瀬名新田行](../../common/img/guide/dospara/open_shizuoka/open_shizuoka_007.png)
ここからバスに乗ります。草薙瀬名新田線[瀬名~草薙]瀬名新田行です。

のどかな昼下がりです。

東瀬名町のバス停を降りると、すぐ目の前にドスパラ静岡東瀬名店が!ですがこれは完全なるトラップ。This is 反対車線。ぐるっと横断歩道を渡る必要があります。

静岡銀行を通り過ぎながら、近くの横断歩道を渡り歩きます。そんなこんなでドスパラ静岡東瀬名店に到着。さっそく中に入ります。
店内の様子

店内はなかなか広く解放感があります。まずはざっくり店内の様子からみていきましょう。

こちらは入って右手になります。OPENセールの品物やフィッティングルームが見えます。

こちらは入って中央ぎみの場所。GALLERIA ノートシリーズがあり、奥にはモニターが並んでいるのが見えますね。

こちらは店内右側にあるお会計沿いの通路です。一番奥には各種パーツの価格電子掲示板です。手前の端末で注文シートを出してお会計できます。

!!!!私がぶいすぽっ!で大好きな橘ひなのさん(ひなーの)のパネルがっ!!

サインもあります!この方めっちゃAPEX上手くて尊敬してます。ほんと上手いんです、強いんです。プロも認める強さなんです。
という感じの店内のざっくり紹介でしたが、ここからちょっと細かく紹介していきます。

こちらはゲーミングチェアです。

ゲーミングデバイスなどを試せるフィッティングルームです。

壁にはよりどりみどりのゲーミングデバイスがかかっていますから、好きなものを接続して試せます。体験型店舗の人気のコーナーです。

ゲーミングマウス早見チャートです。マウス以外の主要デバイスの早見チャートもあります。

ゲーミングマウスがずらーっと。私が大好きLogicool製品も完全網羅。他のブランドのゲーミングマウスももちろんあります。

ゲーミングマウスパッドはこのように干されていますので、好きなものを外してマウスと一緒にお試しできます。

こちらはゲーミングヘッドセットです。

下にあるノートパソコンでは、好きなゲーミングヘッドセットを接続して、ゲームにおける代表的な音を色々視聴できます。

ゲーミングイヤホンも、少しですがあります。こちらも視聴可能です。

ゲーミングキーボードのコーナー。

こんな感じでホワイトカラーだけを集めた棚もあります。ホワイト、人気ですよねー。

私が持っている G913のホワイトでキーがタクタイルのものです。

ホワイトにリニアがなかったからブラックにしたけど、やっぱホワイトいいなー。

ちょっと店内入って直ぐの、静岡東瀬名店オリジナルのコーナーを紹介するのを忘れていました。親世代に怒られるぞ案件?の寝ながらゲーム提案コーナーです。

でっかいクマがいます。態度もデカい。

また戻りまして、こちらはゲーミングPADのコーナーです。人気の4モデルが並んでいます。

ストリーマーを目指すならチェックしておきたい、STREAM DECK というツールの体験コーナーです。

こちらは、各種操作をこのボタンに割り振っておいて、ぽちっとワンタッチでアクションを起こせるというシロモノです。試しに「休憩」を押します…ぽちっ。

「すぐに戻ります!少々お待ちください!」の画面が出ました。こんな感じの便利商品が STREAM DECK です。

そばにはマイクがあります。

個人的に一番面白かった、Vteber 体験コーナーです。ここに居る女の子なんですが、上についているWEBカメラに自分を移して動かせます。左右の首振りとか目のぱちぱちなんかも出来ます。
こんなおっさんでも、このビジュアルで、あと声もかわいいのを当てられるんですから、Vtuber で一発当てることも可能です。(たぶん)

こちらは配信中級者向けのコンテンツでしょうか。実写配信やコンシューマーゲーム配信をやりたい人に向けたコンテンツが書かれています。これも静岡東瀬名店初かもしれないです。

こちらは「ライブ・ゲーム配信のす・べ・てが体験できる」というコーナーです。

こんな感じでゲーム配信環境がセットされていて実際に座って色々弄れます。

店内には豊富に商品在庫が並んでいます。

両脇に挟まれ窒息しそうなほどぎっしりとPCサプライ品が陳列されています。

こちら!この場所は店内の一番奥なのですが「静岡東瀬名店ならでは」という視点でいえば最も特徴的なスペースでした。休憩スペースなんですかね。

向かって右側にはPCケースがズラリ。

ゲーミングキーボードと同じようにホワイトものだけ集めたスペースも。

DeepCool製品を使った自作PCの展示もあります。

疲れたらソファで休憩もできますね。

ご存じドスパラボも。一時期収束しそうな雰囲気だったのですが、また復活しました。

おお!こちらにもぶいすぽっ!の方が。英(はなぶさ)リサさんです。

サインも♡

こちらは中古パソコン…とはもう言いません、リユースPCのコーナーです。

新しいデザインの raytrek デスクトップがありました!

こちらはCrazy Raccoon × GALLERIA のコラボPCです。掘り出し物ですね。

その他、店内にある展示PCもいつも通りちゃんとあります。こちらは GALLERIA ノート。

人気のコラボPCたち。
店長さんにインタビュー

最後に毎度恒例の店長さんへのインタビューを紹介します。こちらのナイスガイ青年は、ドスパラ静岡東瀬名店の店長、木本陽太さんです。
私は完全に忘れていたのですが、木本さんは、ドスパラ前橋インターアカマル店で副店長だった方で全然面識があったのですが、木本店長に『以前お会い致しました。』という台詞を聞いて思い出したという失礼っぷりを発揮しました、スミマセン…。
木本店長、なんと前回お会いしたドスパラ長野稲里店の店長の佐々木翔太さんに続き、生粋のゲーマーで、なんと元プロゲーマーだそうです!タイトルは World of Tanksだそうです。
また私はテンションが上がってしまい、プロゲーマーならではの深いお話や苦労話ばかりを聞いてしまいました。めっちゃ面白い話で私はシンプルに楽しかったです。ありがとうございました、木本店長!
以上、最後は話が大幅に逸れましたが、2023年4月29日新オープンのドスパラ静岡東瀬名店の店舗レポートでした!!
ドスパラ静岡東瀬名店の情報
| 住所 | 〒420-0912 静岡県静岡市葵区東瀬名町6-1 |
|---|---|
| 営業時間 | 11:30~20:00(※買い取り受付は19:30まで) |
| 取扱い |
|
| アクセス | |
| 専用駐車場 | 20台(専用10台/店舗横10台) |
| ドスパラ静岡東瀬名店 @dospara_szo | |
| ※最新の店舗情報は公式サイトを確認下さい。 | |