ドスパラのセーフティサービスって結局お得?必要?いらない?その答えがここに!!
セーフティサービス(モデル)とは?
ドスパラの保証にはセーフティサービス、そしてセーフティサービスモデルというものがあります。例えば GALLERIA デスクトップPC、ノートPCの商品ページたちを見てみると…、
こんな感じでセーフティサービスモデルなんてものがあります。そして標準モデルよりも本体価格が安い。
まあ、こういうのって購入時の価格が安いけど結局長い目でみたら高く付くというのが相場なんですが、それに見合ったメリットがあるのかどうか?っていうのが最大のポイントでして。
その辺りを突き止めてみましょう。
サービス内容
まずはセーフティサービスについて解説します。このサービスは通常保証の上の位置付けとして考えると良いでしょう。通常保証にある無償修理以外に加えて "めっちゃ多くのサポートサービス" が付いてくるんです。
そして最大のメリットは、通常保証や延長保証には無い、自分自身が原因(過失)の故障での修理費用が無料になるという事です。やっちゃった理由を詮索されることはありません。問答無用で無償修理なんです。
次に、"めっちゃ多くのサポートサービス"について解説する前に、まずはプランについて把握しておく必要があります。
セーフティサービスの4つのプラン
プラン名 | 月額(税込) |
---|---|
シンプルプランS | 420円 |
納得プランS | 980円 |
満足プランS | 1,280円 |
とことん満足プランS | 1,980円 |
まずはこの4つの月額料金プランがあるという事です。
当然料金が高いものの方が至れり尽くせりになるわけですが、その差を解りやすく表にしてみまます。
パソコンのトラブルを解決する系
全て税込価格 | シンプル プランS |
納得プラン S |
満足プラン S |
とことん満足プランS |
---|---|---|---|---|
420円/月 | 980円/月 | 1,280円/月 | 1,980円/月 | |
パソコン物損保証(最長3年) 通常保証では対応できない物理破損・水濡れ等、自身の過失の故障も保証。 |
無料 | 無料 | 無料 | 無料 |
パソコン診断無料サービス パソコン物損保証の3年間経過後でも故障発生時に修復可能か無料で診断。 |
||||
リモートサポート(無料) 画面共有をしながら操作方法等の質問にお答えてくれる。 |
||||
店頭復旧サービス(無料) 軽度な障害が発生した場合、無料で商品購入時の状態に復旧。 |
||||
セルフ修理サービス(無料) パソコン物損保証の3年間経過後でも修理に出す際の送料、配送業者の手配無料。 |
||||
修理時送料無料サービス 修理に出す際の送料が無料になる他、電話1本で配送業者の手配を含め無料。 |
||||
代替機貸出サービス(無料) 修理期間中、無料にて代替機の貸し出しを行ってくれる。 |
||||
初期化サービス 特別料金にてサードウェーブ製パソコンを購入時の状態に戻す。 |
3,146円 | 3,146円 | 3,146円 | |
オンサイトサービス特別価格 特別料金にて出張サポートサービスを行う。 |
9,900円 | 9,900円 |
パソコンの寿命を延ばしたい系
全て税込価格 | シンプル プランS |
納得プラン S |
満足プラン S |
とことん満足プランS |
---|---|---|---|---|
420円/月 | 980円/月 | 1,280円/月 | 1,980円/月 | |
パーツ増設・交換無償 増設パーツの相談や、交換・増設を行う際の工賃が無料。 |
||||
パソコン内部清掃(無料) パソコン内部の清掃が無料。 |
||||
相性保証サービス(無料) ドスパラで購入したパーツとサードウェーブ製PCの相性による動作不良保証。 |
||||
BIOS・デバイスドライバーアップデートサービス 読んで字のごとく。 |
お得なサービス付与系
全て税抜価格 | シンプル プランS |
納得プラン S |
満足プラン S |
とことん満足プランS |
---|---|---|---|---|
420円/月 | 980円/月 | 1,280円/月 | 1,980円/月 | |
中古買取10%アップ ドスパラで買取実施してる商品をいつでも何度でも通常査定額の10%アップ。 |
||||
ゲーミングデバイス交換 購入したゲーミングデバイスが合わない場合1年に2回まで返品交換可能。 |
||||
毎月ポイントプレゼント ドスパラでの購入時に利用できるポイントを毎月プレゼント
※有効期限1ヶ月 |
300P | 1,000P | ||
人気雑誌読み放題(無料) スマートフォン・タブレットで 1,000冊以上の雑誌読み放題。 |
無料 | |||
パソコン買換え支援サービス セーフティサービスに加入中のPCを持っていて、新しく買い換えるPCでもセーフティサービスに加入すると当サービス加入中のパソコン買取価格を10,000円増額。(この特典で買取するPCは、36ヶ月以上セーフティサービスを契約継続中である必要がある。) |
このサービスは必要かいらないか?を判定
ざっと見ましたが、一部、よっぽどパソコンに疎い…もう何にも分からないレベルの方以外はガチで要らないものもあります。管理人の所見をまとめてみました。
全て税抜価格 | イイ感じ度 | 初見 |
---|---|---|
パソコン物損保証(最長3年) |
加入するしないの判断ポイント。 | |
パソコン診断無料サービス |
あって困らない。 | |
店頭復旧サービス(無料) |
近くにドスパラのお店がある人は◎ | |
修理時送料無料サービス |
通常保証だと片道負担です。 | |
代替機貸し出しサービス(無料) | よっぽどヘビーユーズ勢以外要らないかな。 | |
初期化サービス | お金を払う必要なし。コチラ参照。 | |
オンサイトサービス特別価格 | 高い。 | |
パーツ増設・交換無償 | あくまで工賃が無料。自分でやりたい。 | |
パソコン内部清掃 | 持っていくのキツい。自分でやろうこれは。 | |
相性保証(無料) | 相性っていまだに結構あるので。 | |
BIOS・デバイスドライバーアップデートサービス | これもちゃんと調べればできるレベル。 | |
中古買取10%アップ | パーツ単体にバラして売った方がお得。 | |
ゲーミングデバイス交換 | 個人的激盛!デバイスは使ってなんぼ! | |
毎月ポイントプレゼント | ドスパラ通販ヘビーユーザーは実質300円引。 | |
人気雑誌読み放題 | この手のものって利用しなくないっすか? | |
パソコン買換え支援サービス | もっと上手でお得な方法アリ。 |
と言う感じで結局のところ、サービス内容だけを判断材料にセーフティサービスに加入するか否か?のポイントをまとめますと、
- 自分のせいで壊しちゃった時も無償修理して貰えるか?
- ゲーミングデバイスを色々と試して自分にしっくりくるやつを探したいか?
の2点が最大の判断ポイントかな?と思います。また、ドスパラ通販サイトでパソコン購入後にまた何かお買い物を確実にしそう!という人であれば、
シンプルプランS以外の3つのプランのどれかにした方が絶対に良いです。
全て税込価格 | シンプル プランS |
納得プラン S |
満足プラン S |
とことん 満足プランS |
---|---|---|---|---|
420円 | 980円 | 1,280円 | 1,980円 | |
毎月ポイントプレゼント ※有効期限は1ヶ月 |
300P | 1,000P | ||
実質月額 | 420円 | 980円 | 980円 | 980円 |
ポイントを考慮すると納得プランSは満足プランS、とことん満足プランSと同じ値段になるので、納得プランSはコスパが悪いです。
以上を鑑みますと、
セーフティサービスに加入するなら満足プランSの一択
かな~、と個人的には強く感じました。
因みに自分はこういう類のサービスは一切加入しないです…。なんか高いパソコンを買って尚且つ維持費がかかんの?って気持ちになるのがイヤだからです。
ただし!
冒頭にも言ったように、セーフティサービスモデルは標準モデルよりも安い金額で本体を購入できるんです!
この値段如何では話が違ってきます。
続いて肝心のセーフティサービスモデルについては詳しく見ていきましょう。
セーフティサービスモデルを買った方がいい人・必要ない人
まずセーフティサービスモデルの基本なんですが、上記に紹介した各プランに加入すると本体価格に値引きが入ります。これがデカいんです。
基本の値引き価格
デスクトップPC ノートPC |
Windows タブレット |
セーフティサービスモデル /特別モデル |
|
---|---|---|---|
シンプルプランS | ― | ― | モデルごとに記載された 特別値引き額 (最低利用期間あり) |
タブレットプランS | ― | 4,300円引き (タブレット値引き+送料無料) |
|
納得プランS | 4,300円引き (パソコン値引き+送料無料) |
||
満足プランS | |||
とことん満足プランS |
因みにセーフティサービスモデル・セーフティサービス特別モデルは、契約翌月を1ヶ月目として12ヶ月間の最低利用期間があります。 つまり"縛り"です。
サービス加入期間が最低利用期間に満たない場合は、解約事務手数料として10,032円(税込)がかかるのでココ…テストに出ます!!
ゲーミングPCだと1万円の特別値引きが多い!!
これが割と本題なのですが、例えば高額なゲーミングPCのセーフティサービスモデルのお値引き価格っていったいお幾らなんでしょうか?
これ、多くのゲーミングPC(GALLERIA)、特にノートパソコンでかなりの値引き設定なんです。例えば、デスクトップランキング1位の GALLERIA XA7C-R36T 第13世代Core搭載 のセーフティサービスモデルを見ると、
なんと10,000円引きなんです!!コレはアツいですね。
GALLERIA ノートも見てみます。 GALLERIA ZL7C-R37TH Minecraft: Java&Bedrock Edition for PC同梱版 セーフティサービスモデル を見ると、
これもなんと10,000円引きです!! アチチアチのひろみ郷です。
実際の商品ページからカスタマイズ・お見積をするとこんな感じになります。
例えば月額1,280円の満足プランS(他のプランも選択可)を選択したとします。
単純計算でいくと、この10,000円の差額分を毎月1,280円で埋めると、約9ヶ月間は無料で満足プランSを受けているという事になります。
約9ヶ月は無料、それ以降は純粋に月額1,280円(ポイントを引くと実質980円)の維持費がかかる、という感覚です。
これはもう最終的には自己判断ですが、個人的には悪くないサービスだと思います。
むしろ初心者にはメリットが多いです。また、不具合が起こった時に検証用のパーツなどを持っていない方などは保険商品として優秀だと思います。
あとは、本当に頑張ってアルバイトとかしてお金を貯めて買った方学生の方、親に買ってもらった人も、加入については上記のような説明をして相談した方が良いと思います。
以上、セーフティサービスとセーフティサービスモデルについてのまとめでした!わかりやすかったらシェアお願いします!