リアル店舗の"意義"ここに極まれり!ドスパラ座間相武台店を写真50枚以上でめちゃ詳しくレポート!!
店内の様子を余すことなくレポートします!!
11月27日のことですが、11月28日のドスパラ座間相武台(ざまそうぶだい)店の新規オープンに際して、前日取材をさせて頂けることになったので、前のめりで行ってきました。
いつもお誘いありがとうございますドスパラさん様。
場所は神奈川県座間市広野台ということで、私の家(東京都杉並区井の頭線沿線)からはドア to ドアでちょうど1時間でした。
因みにここはドスパラPCが作られている綾瀬工場が近いので、今回の新しいお店の場所選びにも関係しているのかな?と。
駅前ではドスパラのスタッフさんがチラシを配っていました乙です。
まだ先の見えないコロナ禍が続く中で、パソコンショップに限らずリアル店舗を構えている企業・業者さんは苦しい戦いを強いられているかと思います。
ドスパラ座間相武台店の外観。もとは"サイクルショップあさひ"だったようです。
ですから、ワタシとしましてはこの取材レポートでドスパラ座間相武台店の良い所を全力でまとめてアッピールし貢献できればと思います。
まずは店内の様子を沢山の写真でお伝えしていきます。
1Fの様子…見る・触る・組み立るが楽しめるフロア
入口を入ってすぐ気が付きました。『…今までのドスパラ店舗たちと…違う!!』パソコンショップというよりはカフェが併設されたPCショールーム的な。(実際カフェはありません。)
買い物カゴがあって、
ワタシが激ハマりしているPUBGのマグカップが!!
入って右側にはグッズコーナーがありました。
左側にはゲーミングデバイスやゲーミングチェアが揃ったセットがあります。座ってゲーミング環境とはどんなモンか?試せます初心者には嬉しい。
ゲーマー女子や vtuber もめちゃ増えましたよね。ソロキャンプ女子並みに。ピンクはめっちゃ需要ありますPC女子みんなピンクかホワイト基調説。
店内 1F 中央にはゲーミングPCが並びます。新しくなったばかりの GALLERIA、非常に店内の雰囲気にマッチしています。
手前のデスクトップは、クリエイターPCのRaytrekシリーズです。最近クリエイターPCの売れ行きが好調なのだとか。
WEB通販サイトでもおなじみ、カスタマイズで選べる標準のゲーミングマウスとゲーミングキーボードです。
ちょくちょくデザインや性能が改善されていってます。
GALLERIA Note も新しくなっています。まだレビューしたことが無いのでおいおいレビューしていこうと思います。
現在の GALLERIA Note は Intel と共同設計したゲーミングノートPCなんです。
動画配信&体験コーナーというのがあって、これは入り口入って右奥にあります。
初心者にも解りやすい、配信のための設定は操作に関する案内があります。もちろん、座ってその環境をお試し出来ます。
同じコーナーに配信のために必要なアイテムが並んでました。
ゲーミングチェアのコーナーです。主要なモノ、人気のチェアの座り心地が確かめられます。
ゲーミングチェアの選び方ポイントのポップが優しいです。
お店の奥には、すでにドスパラ札幌店、大阪なんば店で、お店の新しい試みとして展開されている自作パソコンDIYレンタルスペース、その名も「ドスパラボ」があります。ジャストなネーミングですね。
NARUHODO。
スペースはこんな感じ。スマホにドスパラのモバイルアプリをインストールしていれば、あとは空いている時にすかさず店員さんに提示すれば無料で使えるスペースです。
棚にある工具箱に中身はこんな感じです。PCを組み立てる、バラす、必要なモノは全部揃ってますね。
ネジ沢山。
ドスパラボの右隣にはレジがあります。
こちらは同じく1F奥、ドスパラボの左隣にある空間です。これは多目的な感じかと思います。
一度店舗入り口まで戻りまして。入って左手にあるゲーミングデバイスコーナー。
革の見本市よろしく、マウスパッドが掛かっているので手触りやマウスとの感触が確かめられます。
ゲーミングデバイスの花形、ゲーミングキーボードです。よく見ると…、
各軸のサンプルがっ!! こういう風に一気に比較できる計らいが激熱胸熱過ぎます。
ゲーミングチェアと同様、選び方のポイントを案内しているポップが。
ゲーミングキーボードも一通りそろっています。
ゲーミングマウス、
ヘッドセット。
以上が1Fの様子となります。
2F…最大の魅せどころはPCケースの展示数
お店入って直ぐ左からPCパーツのある2Fに続く階段があります。
2Fに上がりきると大きなモニターがあるんですが、ちょうどたこまよさんが出迎えてくれました。
まずはこちらが目に付きます。CPU・メモリ・HDD・SSD の価格表です。こちらは電子掲示板です。常に最新の状態に更新されているというワケです。
一目で見るなら色んなWEBサイトよりも見やすいです。
購入方法もシャレおつでして、この発券機を使って行います。
これが操作パネルです。スタイリッシュ。
ここで気が付いたんですが、PCを構成するパーツたち…CPU、グラフィックボード、SSD、HDD、メモリ、電源ユニット、マザーボードが陳列されてませんでした。
コロナ渦の影響もあるかと思いますが、もしかしたらこの方がスマートに買い物ができるかもしれないし、お店もスッキリしているので全然アリでしょう。
ちょっとグラフィックボードがバババン!って見られないのはちょっと物足りないかもしれませんが。
ただ、お店のバックヤードにモノはあるので店員さんに言えば見せてもらえるようです。
直ぐ近くにはこういった自作PCの展示なんかもあります。奥なんかはGALAXですね。
座間相武台店の超目玉コーナーがコレ!!
個人的にはドスパラ座間相武台店の最大の魅力はこのPCケースの展示にあると思います。
見て下さいこの数!!
種類!見やすさ!!
リアル店舗の意義を凄まじく感じます!!
自作PCをする時って自分もそうだと思うんですが、パーツなんかは価格コムで最安値チェックしてネット通販でかき集めて終わりでいいと思うんですが。
ただ唯一、PCケースだけはネットの写真やスペックの単純な比較では済まないモノだと思うんですよね。
その悩みに完璧に応えた究極の品定め場がこのドスパラ座間相武台店のPCケース展示コーナーだと思います。
自分が知る限りこれだけの数(多分45~50はあります。)を一気にリアルにチェックできる所はありません。
自作ユーザーであればこの価値が非常に良く解かるかと思います。リアル店舗の存在価値、ここに極まれりかと。
先に紹介したゲーミングチェアのコーナーやキ-ボードの軸のコーナー、マウスパッドの干しものコーナーなど、リアル店舗の意義を凄まじく感じるドスパラ座間相武台のコンセプトは本当にGOODです。
近くに住んでいる人はガチで羨ましいですね。
2Fのその他のスペースにはPCショップ定番のコーナーが並びます。こちらは中古PCコーナー。
ドスパラ以外のメーカー製中古ノートなどが中心でした。
中古のデスクトップです。パソコン工房のゲーミングブランド、レベル∞(インフィニティー)や懐かしのナインハンドレッドのデスクトップもあります。
ワタシも過去にこちらのケースでPCを組んだコトがありました…。
ドスパラ通販でもおなじみの上海問屋(しゃんはいどんや)。安いっす。
PCパーツコーナー。
最後にPCモニター。
トイレもあります。これで2Fの紹介は終わりです。
駅からお店までにある飲食店の数とトキメキ感が異常だった!
今回、ドスパラ座間相武台店には電車と徒歩でアクセスしたのですが、めっちゃ気が付いた事があります。
それは食べ物屋さんの数が尋常じゃなかった事と、自分が大好き(そう)なお店しかなかったということです。
最初、徒歩で結構お店まで遠いのがデメリットかと思ったんですが、ランチやお夕飯を目指して彼氏彼女と出かけるのは全然アリだと思いました。
これは完全に番外編なんですが、駅からドスパラ座間相武台店までにある食べ物屋さんを可能な限りまとめてみました。
これ見ると普通に行きたくなりませんか?w
駅からドスパラ座間相武台店までの飲食店たち
まず、どう考えても近距離にココスとフォルクスがある時点で総合優勝です。これだけで引っ越しする土地の候補に挙げて良いでしょう。
因みに私は帰りに星野珈琲店で敢えてのアイスコーヒーとチョコレートケーキを頂きました。
家電好きならコジマ電機もありましたし、普通に一人で行っても友達と行っても彼氏・彼女と行っても絶対楽しめるだろうな、と感じた店舗までの道のりでした。
最初、お店まで行ったときには『こんな遠くて大丈夫なのかな?』なんて思ったんですが、なかなかどうして座間相武台という場所自体が、そもそも魅力的だなーって思いました。
以上、12月28日新オープンのドスパラ座間相武台店の店舗レポートでした!!
ドスパラ座間相武台店の情報
住所 | 〒252-0012 神奈川県座間市広野台1丁目18-1 |
---|---|
営業時間 | 11:30 ~ 20:00(※買い取り受付は19:30まで) |
取扱い |
|
アクセス | |
専用駐車場 | 9台 |
近隣駐車場 | 三井のリパーク「周辺の駐車場」 |
ドスパラ座間相武台店 @dospara_zama | |
※最新の店舗情報は公式サイトを確認下さい。 |